月別アーカイブ: 2012年1月
999.9(フォーナインズ) NP- 24 シリーズ
NP-24
カラー 602
サイズ 52
金額(税込) ¥33,600-
写真等は 999.9 オフィシャルHP で
ご確認下さいませ。
999.9(フォーナインズ)より Sシリーズ入荷のお知らせ
S-321T カラー 8 サイズ 55
レンズ上下の幅はゆとりのあるレンズのタイプ
タイプ B
カラー 10
サイズ 55
金額(税込) ¥49,350-
S-900T
カラー 1094
サイズ 55
金額(税込)45,150-
S-130T
カラー 1092
サイズ 53
金額(税込) ¥40,950-
フレーム写真等は
999.9 オフィシャルHP へ アクセス!!
「バウハウス」より ハスキーノイズ 入荷致しました。
「小田幸」より ジーパーツ & リドル 入荷のお知らせ
大人が掛けたくなるメガネフレーム 「マルマンオプティカル」より
大人が掛けたくなるメガネフレーム
定番だけれど
大人だから掛けられるメガネフレームって
存在(ある)んですよね。
ニューヨーカー 6212
カラー GP
サイズ 47
金額(税込) ¥36,750-
定番と言いながら
流行の言葉でお伝えすると
「クラシカル」調
レンズ上下の幅がありますので
遠近両用レンズのお客様も
安心してお使い頂けるレンズの大きさです。
お父様年代のお客様に高い
ご支持を頂いているメガネフレーム
「チタノス」 885
カラー CV1
サイズ 52
金額(税込) ¥45,150-
こちらもレンズ上下の幅にゆとりが
ありますので安心して
遠近両用レンズをお使い頂ける
メガネフレームです。
本日入荷致しました。
マルマンオプティカルより 「プレジデント」入荷致しました。
プレジデント T-2038R
カラー CGPC1
サイズ 54
流行りも良いけれど
流行に流されない
大人の中の大人のフレーム。
プレジデント T-2037R
カラー CGPC1
サイズ 54
日本製 のフレーム。
大人が掛ける大人のための
メガネフレーム。
本日入荷致しました。
今日は桜島も雪化粧していましたよ。
本日もたくさんのお客様にご来店頂いて
おります。
「ご縁に感謝」です。
たくさんのお客様とお話しの中で
最近、感じること...
それは...
「大正生まれのお客様が多い」ということなんです。
多いだけじゃないんですよぉ。
歩くときも元気(^^)元気(^^)vv
本日も87歳のお客様がご来店でした(^^)
たくさんのお話しをさせて頂きました(^^)
レンズ到着までもう暫くお待ち下さいませ(^^)
昨日、テレビを見ていると...
999.9(フォーナインズ)
S-320T カラー 4 をあの方が
掛けてらっしゃるじゃないですか~!!(^^)
芸能人の方ですので
写真アップは出来ませんが(^^:)
2時間ドラマの帝王の方とお伝えすれば
お分かりなお客様も多いかなとv(^^)v
社長と
「おっ!新作、掛けて頂いてるね~!!」
と話しをしたところでした(^^)
カラーの4番は「チタンシャーリング」というカラーで
チタンそのもののお色なので
カラー落ちが無い為、当店でお客様に高い
ご支持を頂いている
カラーになっております(^^)
と言いつつ、いつも
何を見ていても(笑)
ニュース・ドラマ・バラエティー etc....
全て見ていてもメガネに視線がいくので
内容どころでないことが多いんですよね(^^:)
職業病です(^^:)
※ S-320T カラー 4 のフレームに関して
1月28日(土)現在、当店では完売となっております。
本日、薩摩川内市よりご来店の
ご予約を頂きました。
鹿児島市内は雨模様ですので
お車の運転等、お気を付けて
ご来店下さいませ。
明日・明後日はお父さん!お母さん!お待たせ致しました!!フレーム入荷です!!
本日入荷のフレームです(週末に間に合いました~)
♪子どもたちと家族の毎日が...
とオフィシャルHPに掲載されてありますように
同じ想いで仕上げております。
ミキハウス 15
サイズ 48 鼻幅 14
カラー 1
シンプル仕上げです。
もちろん、鼻パット付きのフレームです。
日本製
金額(税込) ¥19,950-
☆お子様のメガネ選びは簡単な様で
一番難しかったりするんですよね(^^:)
デザイン性で選ぶのか値段で選ぶのか
機能性で選ぶのか....
些細な事でも構いません。
お子様のメガネ選びでお困りの事
迷われてらっしゃる事がございましたら
いつでもご来店下さいませ。
「メガネを買う・買わない」はその後の
お話しだと思っております(^^)
メガネを掛けるということは
「お困りな事があるから」メガネを掛けると
私共、専門店はそう思うのです。
先ずはその「お困りな事」を解決出来なければ
どのようなメガネを作っても同じだと思うのです。
いつでもご来店下さいませ。
※ ご来店時、店内が込み合っている場合、お待たせしてしまう
こともございます。予めご了承下さいませ。
当店はメガネ専門店ですので、緊張してしまう
お子様もいらっしゃるかもしれません。
少しでもリラックスして頂ける様に
絵本・キッズスペース(畳)もご用意しております。
そして(^^)お子様には嬉しいお土産付き。
お気軽にご来店下さいませ。
お客様がお持ちになられた
メガネケースを新しいケースに
お取替えさせて頂きました。
以前からのメガネケースを
使って頂けて、本当に嬉しく思います。
本日も「ご縁に感謝」の言葉です。
本日も遠くは桜島からご来店頂きました。
明日・明後日は
メガネフレームが数多く入荷する予定です。
※ ラジオ「メガネのつぼ」コーナーのお知らせ
2月1日(水) OA 予定です。
詳細等は後日、当ブログにて発表致します。
♪ かっごま弁で話す5分間です☆
是非、お聴き下さいね ♪
☆明日、メガネフレームが入荷致します☆
本日もたくさんのお客様にご来店して頂きました。
誠にありがとうございます。
本日も
初めてのお客様のご来店もございまして
「ご縁に感謝」まさにこの言葉通りです。
本当にありがとうございます。
出来上がりまで、もう暫くお待ち下さいませ。
明日、数多くのフレームが入荷いたします。
ブログアップ致しますので
お楽しみに….
1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」
日本で最初に給食が出された小学校をご存知でしょうか(^^)
山形県鶴岡町、現在の鶴岡市ですが
住職さん(お坊さん)が「私立 忠愛小学校」を
建てたそうなのですが、貧しいご家庭もあって
お弁当を持って来れない児童の為に
昼食を出したことが始まりと言われています。
明治22年(1889年)が給食のスタート。
当時は
「おにぎり・鮭の魚(焼き魚)・菜の漬物」
が給食の内容(^^)
私も幼・小・中とお世話になった給食。
改めて、給食のスタートを知ると
「いただきます」の意味を再確認しますよね。
皆様の給食の思い出
ございますか(^^)
私の給食の思い出…
鶏飯(けいはん)も
好きでしたし、スパゲティーも
ジャージャー麺も好きでしたし(^^)
(^^;)殆どでしょうか!?(笑)
本日もたくさんのお客様にご来店頂きました。
薩摩川内方面より
ご来店のお客様にも
メガネの修理のご依頼を頂きました。
誠にありがとうございます。
寒いですので、体調を崩されぬ様
お気を付け下さいませ。