「ニューヨーカー」 6206
シンプルだけど、しっかりと存在感がある
フレーム。
遠近両用レンズご愛用のお客様にも是非
掛けて頂きたいフレームです。
上に淵があって下に淵がないタイプ
(ナイロールフレーム)
ですので遠近両用レンズご愛用のお客様や
お近く用レンズご愛用のお客様にとって
使い易いフレームタイプです。
(写真) カラー BA1 サイズ 51
金額(税込) ¥29,400-
本日もたくさんのお客様にご来店頂いております。
遠くは屋久島よりご来店頂いている本日です。
いつも御贔屓下さいまして本当にありがとうございます。
月別アーカイブ: 2011年7月
ハイカーブ用テスト枠のご紹介です。
昨日からの大雨で新潟と福島にご家族や
ご友人・ご親戚・お知り合いがいらっしゃいます
お客様はご心配ですよね。
先ほど、ご来店頂いたお客様のご家族も
福島ということで
昨夜、連絡を取られて、大丈夫とのことで
ホッとされてらっしゃいました。
当店も仲良くさせて頂いているメガネ屋さんも
福島で頑張ってらっしゃるので心配です・・・
約、38万人に避難勧告が出ているみたいです...。
被害がこれ以上、広がりませんように....。
今回は
ハイカーブ用 テスト枠 のご紹介です。
(少し、ごっつい枠ですよね(^^::)
目と目の距離
54~74 のサイズの方まで使えます。
「ハイカーブフレームに度数を入れたいな~」
っと思っても
「カーブ部分があるから、レンズに歪みが出て
使いづらいよね・・・。やっぱり、度無しかァ」
っと諦めていたお客様も多いのでは!?(^^:)
「認定眼鏡士」も居ますし、このアイテム
もあるので、大丈夫!!
ハイカーブフレームを度入りレンズでと
お考えのお客様(^^)
是非、当店までご来店下さいませ。
今回はプラス(+)レンズのお話しです。
+(プラス)レンズと呼ばれるレンズはレンズの中心が厚くなるのが
特長です。
単純に考えると度数の数字が上がれば上がるほど、レンズの中心が
厚くなりますよね。
って思うと
「じゃあ、レンズを薄くすれば、軽くなるわけだね」
と思いがちですが、これもまた、前回お話しさせて頂いた
マイナス(-)レンズと同じく、選ぶメガネフレームのタイプ・
サイズとお度数と目と目の距離・選ぶレンズ設計によっても
違いが出てくるんですよね(^^:)
ただ、-(マイナス)レンズと違う方法☆
実はこの様な機械が当店にはございます。
(フロアーには出ておりませんので初めて見るお客様が多いですよね)
この機械、プラス(+)のお度数をお持ちのお客様には
是非、使って頂きたい、アイテムなんです(^^)
先ほどもお話ししました様に、メガネ選びは
フレームのタイプ・サイズ・お顔の大きさ・目と目の距離・お度数
レンズ設計で快適に使って頂けるメガネに大変身するのですから(^^)vv
それプラス、もう一つ!!
この機械にメガネを入れます。
この時、ダミーレンズ、又はご愛用のメガネレンズは
外しますのでご安心下さい(レンズにはキズを付けません)
この機械、実は、レンズを薄くする加工ともう一つ!!
左右のレンズの重さのバランスをはかってくれるんですよ!!
右目と左目と同じ度数ならレンズの重さは均等ですが
そうでないですもの。
この様な用紙もプリントアウトして
(今回の写真はテスト使用用紙ですので、同度数になっており、左右の重さバランスは
とっておりません。ご了承下さいませ。※お名前も仮名になっております。)
お客様に、この機械を使った場合と
使わない場合とのレンズの重さをお伝えしております。
このアイテムを使って、快適なメガネライフを送りませんか(^^)
※ この機械を使用出来るレンズメーカーは(当店では)「HOYA」レンズのみ
となりますのでご了承下さいませ。
大切なメガネ作りのサポーター「認定眼鏡士」がおりますのでいつでも
お気軽にご来店、ご相談下さいませ。
本日も暑い一日でした。
明日、きちんと、更新させて下さいね(^^::)
本日もたくさんのお客様にご来店して頂きました。
遠くは伊集院からも。本当に感謝の心でいっぱいです。
これからもっと、素敵な奥様になるために...
「こんな歳だし」なんて
お話しをよく、お聞きするんです
年齢を重ねてるからこそ、出せる
「素敵さ・華麗さ」があるんだと私は思います。
だから、全ての女性のお客様に
もっと、もっと
素敵になって欲しいと思い、このフレームを
仕入れました。
ケースは、肌触りがとても良いケース。
女性の「華麗さ・素敵さ」を表現。
今回の入荷は4本。
写真は シルキーモード 1006 カラー 3
金額(税込)¥37,800-
サイドテンプル(横のつる)
にお洒落上手のコツが☆
仕入れ活動の時に
「カワイイ」って思わず叫んじゃいましたもん。
メーカー担当はビックリしたかも~!!(^^:)
そんなメガネフレームなので
是非、女性のお客様に掛けて頂きたい商品です。
朝の雨は凄かった...(--:)
雷さまにご注意下さいませ(--::)
雷、実は私も怖いんです(--::)
次回、レンズのお話しをさせて頂きますね(^^)
本日も、お暑い中、たくさんのお客様に
ご来店して頂きました。
ありがとうございました。
「パーフェクトナンバー」「 プシュケ」シリーズ 入荷
福井県鯖江市までうちの社長が
5月に日帰りで行った(日帰り!?)
ハイ!日帰りで!!
強行だったようですよ(^^:)
新幹線(始発)中央駅発 → 新大阪
新大阪 → 福井
行けるんだ~!!
行けても、観光なんて出来ず(涙)。
この仕入れの為に向かった社長で
ありました(^^)
もちろん、当店にあります
全てのフレームたちに
熱い熱い、思いが込められています(^^)
「メガネはファッションだけじゃない!
こだわりだけでもない!
生活していく上で使いづらいメガネは
販売出来ない!!」
常に社長と話し合いをしているんです。
もちろん、ファッションも必要です。
ジーパン姿に石入りフレームを掛けても
アンバランスになってしまう時もあるかもしれません。
でもそれ以前の問題、「メガネ生活」
において
「鼻パットがズレてくる! 耳が痛い!!
メガネがしょっちゅう、曲がる!」
こんなメガネフレームでは
「掛けたくない」メガネに変身してしまいます。
これは、実際にお客様の実体験を元にお話しを
させて頂くのですが
(何度か調整にて当店へご来店頂いているお客様でした。)
近視が少し、お強いお客様がご来店した時のこと。
※通常 (-<マイナス>)レンズと呼ばれるレンズは
レンズの外側が厚くなります。
(+<プラス>)レンズと呼ばれるレンズは
レンズの中心が厚くなります。
凸レンズと凹レンズ の違いです。
そのお客様がとっても気に入ったメガネフレームを
見つけて、メガネをご新調されたということで
出来上がりを楽しみにされてらっしゃってたんですね。
ところが、出来上がって、掛けてみると
イメージと違う....(--:)
「失敗してしまった...(--::)」
とのことで...。
実は、通常、フレームを選んで頂く時には
フレームを目立たせる為に反射のあるレンズを入れていますし
実際、度数を入れたレンズではないんですよね(^^:)
(「ダミーレンズ」と呼ばれるレンズが入っています)
実際、メガネを選ばれる時に
PD(瞳孔間距離)・度数・お顔の大きさ を判断して
メガネフレームのサイズを選んで行くのですが
お気に入りのフレームがこの選び方に際して少し
大きめサイズのフレームであったことで
その方のお度数のレンズをお入れした時に
レンズの一番厚い部分が隠れず、ご家族に
奨められて今までのフレームと比べてシンプルな
フレームにご新調したということで
メガネを掛けると目が小さく見えてしまっていたことが
原因だったようなんです。
理想的なメガネをお作り頂く方法も
ございますが、好みのフレームと
実際、サイズが合わなかったり...
「レンズ厚み表」 というハンドブックが
当店の必須アイテムでもあるんです(^^)vv
例えば
「このフレームだと、レンズの厚さは
どのくらいになるの!?」
と気になるところですよね(^^)vv
ハンドブックとミリ尺・分度器 を使って
お客様のお度数でどのくらいの
レンズの厚さになるかをお調べすることが出来ます。
そして、そして(^^)vvv
フレーム選びのポイントを!!
当店に置かせて頂いているフレームたちの
中には
「強度レンズをカバーしてくれるメガネフレーム」
も(^^)vvv
例えば
「パーフェクトナンバー」
「プシュケ」
このフレーム☆
本日到着したばかりなのですが
掛けて分かりました!!
「強度レンズを使う方にピッタリなのかも」
と(^^)vv
メガネレンズの加工方法は
「ナイロール」メガネフレームの作りと同じ
レンズに溝を掘る加工なのですが
メタルシート0.8mmで
切り抜かれているフロント。
そして、手作業にて薄く加工された
アセテートパーツは「アイライン」を表現。
パーツはデザインでもありますし、
フロントの広がりを抑制して
尚且つ、
「度入りレンズの厚み」が目立ちにくいという効果バツグンの
メガネフレームです。
文章にしても分かりずら~い!!(^^:)
是非、ご来店下さいませ(^^)vv
金額(税込) ¥ 27,300-
カラー (順不同) 11・31・21・2・1・8・3・7 の
計 8本 (本日入荷)
次回は (+<プラス>レンズ)のお度数のお客様に
お得な情報をお届けする予定です(^^)vv
先ほど、999.9(フォーナインズ)フレームを
お取り置きして下さいましたお客様。
何度も足をお運び頂き、誠にありがとうございました。
本日は素敵な奥様とご一緒にご来店して頂きました(^^)
本日も営業しております(^^)vv
当店も「トランジションズレンズ」の取り扱い店です。
トランジションズレンズ公式サイトには
掲載されておりませんが
当店も「トランジションズレンズ」
取り扱い店です。
昨年に引き続き
今年もこのレンズをお買い求め
頂くお客様がとても
多く、誠にありがとうございます。
カラー や 説明等
「認定眼鏡士」 が
おりますので
お気軽にお尋ね下さいませ。
「認定眼鏡士」
メガネも専門知識が必要です。
メガネの専門学校を卒業し、
知識だけでなく、
技術面でも優れている技術者です。
当店には
「認定眼鏡士」が
おりますので
どうぞご安心下さいませ。
本日はお客様にパッションフルーツの差し入れと
さつま揚げも頂きました。
昨日は、チーズケーキの差し入れも頂きました。
そして、またまた、数日前には
トマト・大場・にがごい(にがうり)・ケールを頂きました。(^^)
本当にありがとうございます。
999.9(フォーナインズ)
S-120T
サイズ 55
カラー 8
金額(税込)
¥39,900-
NPM-22
カラー 3910
サイズ 55
金額(税込)
¥37,800-
本日入荷致しました。
おぎおんさあ<かごしま夏まつり> 今宵は宵祭りでございます。
ホントは私も参加したいのですが(^0^)
法人会に加入させて頂いているので
うちの社長も参加させて頂いている
「おぎおんさあ」です(^^)
(今年は不参加ですが)
http://www.youtube.com/watch?v=OzijR24jrtA
今年の練習風景がございました~!!
みなさん、お仕事後に集まって頑張ってらっしゃる姿
カッコいい姿ですね(^^)
7番神輿は 中央駅周辺にて
本日、夕方、練り歩きます。
(^^)